ニュース 20年所有して修理代はいくら掛かった? オーナーが語る「初代ロードスター」維持費のリアル

旧車の領域に足を踏み入れた初代ロードスターの維持費用は!?

1990年式のユーノス・ロードスター Vスペシャル

ニュース 20年所有して修理代はいくら掛かった? オーナーが語る「初代ロードスター」維持費のリアル

 筆者が愛用している1990年式ユーノス・ロードスターのVスペシャル(NA6型、以下ロードスター)は、緑色のボディに、ナルディ製ステアリングやシフトノブ、タン色の内装があしらわれた仕様です。発売当時、人気のモデルであり初代ロードスターをイメージしたときに思い浮かべるのではないでしょうか。 この年式のクルマは車種によっては純正部品が廃盤になるなど、維持していくのに苦労することがあります。これまでどれくらいの費用がかかったのかを把握するために大雑把ではありますが、維持費をテーマに振り返ってみたいと思います。【画像】20年経つとロードスターってどれくらい劣化するの? 写真で詳しく見る(全20枚)

新車からの10年間は気にするほど出費はかからず

 まず新車からの10年は大して費用はかかりません。もちろんタイヤは別にして、エンジンやトランスミッション、ディファレンシャルなどのオイルやクーラントといった消耗品を車検ごとに交換していれば、特段維持費が余計にかかることはないでしょう。問題は10年10万kmを過ぎたあたりからです。 まずエンジンの水まわり、ウォーターポンプやベルト交換にお金がかかります。ざっくり、通常の車検費用プラス10万円ほどを見ておくべきです。 ちなみに8万km程度走ったころ、お世話になっているディーラーメカニックから「そんなに距離は走っていないからあと何年乗るのかわからないのであれば、不具合が出てからリビルト品に交換する方法もあるので、10万kmまでは換えなくても良いと思います」と言われ、結局10万kmを目前にしたときに諸々交換しました。

ローコストで装着パーツの自由度があるセミシールド式がオススメ

 ヘッドライトは丸形のシールドビームと呼ばれるユニット交換式(発光バルブとヘッドライトが一体化したモノ)が標準装備でしたが、セミシールド型に交換しました。価格は左右で1万円以下とリーズナブルで、これなら好きなヘッドライトバルブが選べるようになります。また、ロードスターは振動が多いからなのかバルブが切れやすい傾向があります。すぐにダメになってもいい安価なバルブに交換できるセミシールド型に交換したことは正解でした。 交換はDIYで簡単にできるので非常に助かるのですが、昨今のLED全盛の時代にH4バルブがいつまで販売されるのかという心配は尽きません。かつて日本でも多くのメーカーが同様のシールドビームを採用していましたが、現在は珍しい存在です。セミシールド型のヘッドライトならネット通販でリーズナブルに手に入るので、通販サイトなどを除いてみてはいかがでしょうか!

次ページは:ネットショッピングを活用して維持費を節約すべし!

1/4ページ

タグ: