14 types of robots such as autonomous movement/cleaning/disinfection/serving/security/remote information gather!"Aichi Robot Showcase" Report (1)
In Aichi Prefecture, a "Aichi Robot Showcase" is held in which robots conduct demonstration experiments at various facilities to promote the social implementation of service robots.After taking measures against the new colon virus infection, the first installment was held at the Daimyo Nagoya Building (January 18-24: Already over).
"Dai Nagoya Building" is a 5 -minute walk from Nagoya Station, with many offices on the upper floors, and the lower floors are large commercial facilities.Utilizing event space and a wide passage, each company conducts demonstration experiments.In addition to 14 robots, we have actually seen an integrated system that can manage multiple robots in bulk, so I would like to deliver reports over multiple times.
商業施設、病院、ホテル、空港で実証実験の場を提供
This "Aichi Robot Show Case" is a new coloner, such as "guidance", "security", "cleaning", and "luggage transport", as well as "disinfecting", "disinfecting", and "telework".It has been announced that 29 robots corresponding to new nations, which are considered effective for viral infection measures, will gather in total.
The venues are commercial facilities, Daimyo Nagoya Building (until 1/24), Fujita Medical University Hospital (February to March), Hotel Arc (until mid -March), and Chubu International Airport (February to March).。Each facility is provided as a place for demonstration experiments.A showcase by a robot suitable for each field will be developed (the tour of the demonstration experiment is limited to coverage of the press).
では早速、実証実験をしていたロボット等の一部を紹介していきたい。
前述のように最近では、仕事や作業の自動化がロボットに期待され、コロナ禍での清掃・除菌、非接触対応などにも注目が集まっている。その関係から各社が展示するロボットもニューノーマルを意識したものが多く見られた。
清掃/除菌ロボット
清掃ロボットは自動運転機能を持った自律移動型の床清掃タイプのものが多く、今回も数台が実証実験に参加していた。施設内の一部エリアを時間で区切り、各社の持ち時間で自律走行の実験等が行われた。
アマノ株式会社は他と比較すると大型の清掃ロボット「EG-3RX」(EG-robo)を出展。人の往来がある中、安定した走行と清掃デモを行っていた。
■ Video
除菌剤噴霧機能付き清掃ロボットも
日本信号株式会社は、ウイルス除菌機能を持った清掃ロボット「CLINABO CL02」を出展。床清掃ロボット(乾式)の上部に除菌剤噴霧機能を装備したバージョンだ。清掃しながら除菌を行うことができる。
1時間で約1,500平米(テニスコート6面分)の広域作業に対応する。3Dカメラを搭載して自動走行でき、点字ブロックやエクスパンションの乗り越えも対応できる。サイバーダインの技術も活用されている。
噴霧している除菌剤が無色に近いので、動画では確認しにくいが、現地で実際に見ると勢いよく噴霧しているのがわかった。噴霧の作業音は大きい。
■ Video
殺菌灯搭載ロボットも実証実験
Na Dex Co., Ltd. exhibits two types, "Tele Work Robot" and "SR-UVC sterilized light-equipped robot"."Telework robot" is a robot that enables transportation and conversation by remote control.Even if you do not go to the site, you can participate in work from home or remote.
もうひとつの「SR-UVC殺菌灯搭載ロボット」はコロナ禍でニーズが高くなっている除菌ロボットだ。紫外線UV-C(波長254nm)照射ランプを搭載し、インターネット経由で遠隔操作して殺菌線を照射しながら走行できる。
254nmの紫外線UV-Cは新型コロナウイルスを含め、ウイルスを不活性化する効果が見込まれている。ただ、人体にも有害のため、施設に向けて照射する場合は無人の環境で行う必要がある。そこでロボットの出番となる。遠隔操縦や自律走行でロボットを人がいない施設内に走らせて除菌(ウイルスを不活化)していく。
開発はスマートロボティクスが中心となって行っていて、これまでもさまざまな場所で実証実験が行われてきた。今回も「大名古屋ビルヂング」の会議室で無人環境での実験が行われ、その効果を検証した。
動画内の雑音はロボット稼働によるものではなく、屋外から撮影しているため。
■ 動画
スマートロボティクス 殺菌灯搭載ロボットの実証実験を大型ショッピングモール 「テラスモール湘南」で実施
自律移動できる紫外線UVC空気清浄ロボット
愛知工業大学・ロボット研究会ミュージアムは、AIT・UV-CエアステリライザーRT「ステリボット」を展示していた。
「UVCエアステリライザー」とは、株式会社 AIKIリオテックが開発した空気清浄機。装置内へ室内の空気を取り込み、装置内で殺菌灯の紫外線UV-Cを空気に照射、ウィルスや細菌、カビ等を不活化、または死滅させる。殺菌した空気を再び室内へ送り出すことで、きれいな空間を実現する。紫外線は装置内で照射するので周囲にヒトがいても安全に利用できる。
「UVCエアステリライザー」は据え置き型だが、ロボット研究会ミュージアムが自律移動台車を接続、カメラやディスプレイ等を搭載、動く空気清浄ロボット「ステリボット」として開発した。
自律移動機構を装備することで、ヒトがいる場所を選んで移動し、周囲の空気をクリーンにする機能が実現した。
愛知工業大学 ロボット研究ミュージアム 客員講師の西山禎泰先生は「ステリボットは今まで大学構内での実験は重ねてきたが、商業施設で行うのは初めて。とてもいい機会になった」と語っている。
なお、「UVCエアステリライザー」の実用化は既に進んでいて効果は実証されている。除菌効果の内容・数値を含め、詳細は公式ホームページに掲載されている。(「UVCエアステリライザー」AIKIリオテックのホームページ)
■ Video
自律移動警備ロボット
Along with the cleaning industry, the security industry is also known as a serious field of aging and labor shortage.Therefore, collaborative robots have been released to reduce the work and burden of security staff.This time, security robots were displayed by Sogo Security Corporation and Seqsense Co., Ltd.The models are "Reborg-Z" and "SQ-2".Both correspond to both remote control and autonomous driving.
"REBORG-Z" has a large touch panel type display on the entire body, and can be placed as a guide robot at the entrance of the facility in the daytime, as well as a staple.You may have seen it in the Shinmaru Building in Tokyo.
■ Video 昼間は案内ロボットとして働く (保全エリアのアラート機能のデモ含む)
SEQSENSE's autonomous mobile robot "SQ-2" has a unique three-dimensional mapping technology using LIDAR.LIDAR, which turns around the hodi, is unique.Using this function, it is possible to estimate, map, and drive automatically.The management center can be integrated and equipped with a call function.You can also call security staff through robots and talk.
異なるメーカーのロボットの現在位置を一括管理「RoboticBase」
既にロボスタのニュース記事で報じた通り、TIS株式会社はロボット統合管理ソフトウェア「RoboticBase」を展示。サービスロボットをインテグレーションするための統合管理機能を持つ。運搬、清掃、案内、警備など種類やメーカーが異なるサービスロボット、センサー、カメラ、サイネージなどのIoTデバイスを一括で統合管理するプラットフォームとして利用できる。ロボットだけでなく、施設管理や企業システム、外部データとの連携なども可能だ。
会場では、この記事内で紹介した警備ロボット「SQ-2」と清掃ロボット「CLINABO CL02」の現在位置をひとつの画面で表示する実証実験が行われていた。2つのロボットは同じフロアに置かれているが、そのフロアの10ヶ所にビーコンを設置。ロボットの位置をリアルタイムで捕捉して、おおよその現在位置を確認する。
「あいちロボットショーケース」にTISが「RoboticBase」を出展 異なるメーカーのロボットを統合管理 位置を測位し可視化
自律移動ロボットを「配膳」や「サイネージ」に活用
In the Dai Nagoya Building, in addition to these robots and systems, demonstration experiments were conducted to use autonomous mobile robots for "serving" and "signage".In addition, communication robots were also on display.In the next article, I will introduce examples of using autonomous mobile robots for "serving" and "signage".
自律移動/清掃/消毒/配膳/警備/遠隔案内など14種類のロボットが集結!「あいちロボットショーケース」レポート(1)
タリーズコーヒーで配膳ロボットの実証実験 豊田自動織機とTHKが参加「あいちロボットショーケース」レポート(2)
自動運転の搬送ロボットとサイネージの連携デモをTHKが公開 「あいちロボットショーケース」レポート(3)
AI会話や遠隔ロボットで非接触の顧客対応を実現 多言語翻訳も「あいちロボットショーケース」レポート(4)関連サイト
あいちロボットショーケース2020